二等無人航空機操縦士 基本+限定変更①:目視内【経験者】

概要

講習説明

説明 ※※お申込みにあたっては、国土交通省が運営管理するドローン情報基盤システム(DIPS)にて以下の操作が必要です。※※
・「受講する登録講習機関の情報」の選択肢5つの中に、受講する JULC 教習所
(沖縄教習所 事務所コード:T0044022)を入力してください。
・JULC 教習所を選択肢に含めたうえでの「技能証明申請者番号」の取得が必要です。

【開催概要】
講習日程:令和7年8月13日(学科)
講習時間:09:30-16:00
集合時間:09:20
集合場所:沖縄県総合運動公園 陸上競技場 会議室

講習日程:令和7年8月14日 【実技】
講習時間:10:00~18:00(08:00~20:00)
集合時間:09:55(07:55)
集合場所:沖縄県総合運動公園 (屋内運動場 レクリエーションドーム)
 ※受講者人数により時間変更(8:00~20:00)の場合がございますので講習日は一日空けて頂きます様よろしくお願いいたします。
  ご変更の際は別途ご案内させて頂きますのでご了承くださいませ。

【持参書類・持ち物】
・筆記用具
・技能証明書申請者番号の発行時に使用した本人確認書類の原本とそのコピー ※カラー必須
 例)運転免許証(両面)、マイナンバーカード(表面)、パスポート、その他郵送にて本人確認を行った書類
・運転免許証原本とそのコピー(上記の本人確認書類が運転免許証でない場合で、お持ちの方)  ※両面カラー必須
・証明写真(縦 30mm×横 24mm 裏に氏名及び生年月日を記入したもの)  ※カラー必須
・民間技能証明証または飛行記録(経験者として受講される場合) ※カラー必須
※入学申請書のご案内とテキスト「無人航空機安全飛行教本」は当日お渡しいたします
講習費用(税込) 189,200円
テキスト料金、修了審査料、修了証明書発行手数料を含みます。
入学金(税込) 16,500円
定員 2名
申込期限 2025年08月13日
講習期間 2025年08月13日 ~ 2025年08月29日

学科

試験会場名 沖縄県総合運動公園
会場住所 沖縄県沖縄県沖縄市比屋根5丁目3−1
説明 昭和62年に開催された海邦国体の主会場として整備が進められ、緑と海と太陽をテーマにスポーツゾーン・森と水のゾーン・海浜ゾーンにエリアが分かれた広域公園です。公園面積70.4haの広大な敷地の園内には季節感にあふれた四季折々の多様な樹木や花木が多くあります。

実技

試験会場名 沖縄県総合運動公園
会場住所 沖縄県沖縄県沖縄市比屋根5丁目3−1
説明 沖縄県総合運動公園内にある沖縄県最大級のドーム型施設
テニスコート8面分の広さで高さ23m 広々とした大空間です。
使⽤機種 修了審査対応機種

講習の申込システムは、エアロエントリー株式会社の「受講情報管理サービス」を利⽤しております。この先、エアロエントリー社のドメインに画⾯遷移いたします。
プライバシーポリシー利⽤規約に同意のうえ、予約にお進みください。

予約画面を表示する


お問い合わせ